






キング砥石10Good研ぎ場セット
商品特徴
はじめての人でも使いやすい、研ぐ道具。
包丁を砥ぐために必要な道具がギュッと詰まったコンパクトな包丁砥ぎセットです
研ぐことが習慣化するようサッと取り出して使えるサイズ設計されています。
使う道具を一緒にまとめることができ、手が届く所にもコンパクトに収納できます。
初心者の方にもおすすめのセットです。


つくる人
キング砥石
キング砥石は、やきもののまち愛知県常滑市で1940年創業の人造砥石メーカーです。
2024年より自社ブランド「10Good(トーグッド)」を立ち上げ、「砥ぐと、良いこと」を掲げ、家庭用の包丁に特化した砥石と、砥ぐ環境を整えるための道具などを企画し製造・販売を行なっています。
[ 公式HP ][ 公式Instagram ]
10Good研ぎ場セットのこだわり
はじめての人でも使いやすい砥石
10Goodシリーズの砥石は、包丁研ぎに適した柔らかな当たりになるような硬度に改良されています。
また、これまでの砥石はカンナに合わせたサイズ感で幅がやや狭めでしたが、このシリーズでは砥石の幅を広くし包丁研ぎにも使いやすいサイズに設計されています。


研ぎのハードルを下げる
1.包丁を立てる角度がわかる
説明書を使い、包丁を砥石に立てる角度を確認することができます。
2.ガイドを使い研ぐ角度をいつでも確認できる
付属のテンプレートでガイドを引くことで常に同じ角度で研ぐことができます。
3.研ぐ方向がわかる
ガイドと砥石に描かれているドット方眼を意識することで、研ぐ角度を方向を確認しながら研ぐことができます。
届いた瞬間から包丁研ぎが楽しめる
研ぎ場セットは、包丁砥ぎに必要な砥石だけでなく、砥石を安定させる台、包丁や砥石をメンテナンスする道具が揃っているので、届いた瞬間から安心して包丁砥ぎがスタートできます。
また、研ぎ箱と研ぎ台があることでシンクに限らず好きな場所で研ぐことができます。


研ぎを習慣化しやすいサイズとデザイン
サッと取り出せる場所にあれば気軽に砥ぎができます。
コンパクトサイズの砥ぎ場セットなら手の届く場所にも置きやすく、デザインもシンプルなのでどんなキッチンにも馴染みます。
安定感をよくする砥ぎ台
砥ぎを習得する秘訣のひとつに安定感があります。
ひのきの香りが心地よい砥ぎ台は、ボックスに合わせて設計されており研ぐ際にも安定します。
初心者の方でも安心して研ぐことができます。


研ぎやすい状態をキープするための付属品
研ぎ場セットには「さび取りゴム」と「面直しヤスリ」が付属しています。
「さび取りゴム」があることで、さびてしまった包丁を研ぐ準備ができます。
「面直しヤスリ」は研ぎですり減った砥石を平らにする際に使います。こうすることで研ぎ終わったあとで砥石をいい状態に保てます。
こうした付属品は、道具を研ぎやすい状態に維持する助けとなります。
商品詳細
仕様
- セット内容物
- #1000中砥石
砥ぎ台(ひのき)
砥ぎ箱
面直しヤスリ
さび取りゴム
説明書「包丁の砥ぎかた」 - 素材
- #1000中砥石: 陶製
砥ぎ台: ひのき - 産地
- 愛知県
注意事項
-
砥石は、長時間水につけたままにしないでください
-
お湯、洗剤などを使用しないでください
-
屋外や直射日光の当たる場所、凍るような環境で放置しないでください
-
砥石は割れ物です、落としたりぶつけたりしないでください
-
使用後は風通しの良い場所で乾かしてから保管してください。
-
砥石の原料である結合剤と研磨剤を混合する工程での混ざりムラや添加剤の偏りにより、一部に変色(色ムラ)が生じることがあります。
研ぐ前に
- 砥石のパッケージに付属のテンプレートで、ペンなどで砥石に斜線(包丁の角度ガイド)を引いてください。
- 低ぎ箱に水を張り、砥石を30分ほど浸します。
- 砥ぎ台と砥石をセットします。砥石は手前寄りに置いてください。
お手入れ方法
- 「面直しヤスリ」を使用して、砥石が凹まないよう砥面を真っ直ぐな状態にして保管してください。
- 包丁の切れ味は使用頻度が多ければ1か月で落ちていきます。2ヶ月に1回は砥ぐことをお勧めします。
商品の品質に関して
-
砥石の原料である結合剤と研磨剤を混合する工程での混ざりムラや添加剤の偏りにより、一部に変色(色ムラ)が生じることがあります。
-
砥石の端など一部黒くなっている場合がございますが、製造工程上発生するものであり商品不良ではありませんので予めご了承ください。
-
場所によって擦れたような跡がある場合がございますが、製造工程上発生するものであり商品不良ではありませんので予めご了承ください。
FAQ
Yes, you can order items not listed online. Please feel free to contact us using the inquiry form.
Yes, we offer a fee-based gift wrapping at JPY660 per set (tax included). To request a gift wrapping, please contact us using the inquiry form.
Yes, but for online orders, we offer a free engraving service for knives only. Please select the desired engraving option, enter text and add the knife to cart. Engraving for products other than knives is only available at our physical store at Kappabashi, Tokyo.
Please feel free to contact us using the inquiry form. We are happy to make a quotation for your order. It would be helpful if you could first tell us the delivery address and the desired due date so that we can proceed smoothly.