明治41年創業、合羽橋の釜浅商店が初の料理教室「良理教室」をスタート 

 

道具と食を学ぶ体験型講座、第一期講師に樋口直哉氏決定 (2025年秋開講、8/4より募集開始)

東京・合羽橋にある創業明治41年(1908年)の料理道具専門店「釜浅商店」(東京都台東区、代表取締役社長:熊澤大介)は、新たな学びの場として、料理教室良理教室(りょうりきょうしつ)2025年秋より開講いたします。

これは、釜浅商店が初めて主催する道具と食を学ぶ体験型講座です。“良い道具には、良い理(ことわり)がある”という釜浅商店の理念を体験として伝える場として今後も継続的な開催を予定しています。

第一期は9~11月の全3回開催で、講師には、料理家・作家として幅広く活躍する樋口直哉氏を迎えます。旬の食材と道具の魅力を体験しながら、日々の料理が少し丁寧で楽しくなる「理(ことわり)」を学ぶことができます。

 

             

■「良理教室」について

良理教室は、釜浅商店が提案する体験型料理教室です。
包丁、鍋、鰹節削り器などの“良い道具”を実際に使いながら、料理を通じてその背景にある職人の知恵や技、素材との向き合い方を学んでいきます。本教室は、釜浅の道具を熟知する料理のプロを講師に招き、初心者の方からお料理好きの方まで、料理道具にご興味のある方ならお気軽にご参加いただける内容です。季節ごと・道具ごとにテーマを設け、継続的に開催していきます。

 

詳細についてはこちら(PDFファイル)をご覧ください。