STEP 01

火起こし

STEP 01

火起こし

炭への着火は、焼き台の前でかかっきりで炭の世話をしなけらばならないなど、
大変なイメージを持っている方も多いと思います。

釜浅商店では、オガ炭と備長炭を使いなるべく手間をかけず
じっくり火を起こす方法を提案します。

hiokoshi_step1-1-1.png__PID:41713376-6937-4c3e-846a-e7af868cded2

STEP 01

炭を置く

焼き台に備長炭と種火用木炭(オガ炭)を互いに触れないように並べるのがポイントです。
備長炭はゆっくり温度を上げたいため、温度上昇が早い種火用木炭(オガ炭)と距離を置きます。

sumi_ogatan.jpg__PID:dc497a32-b60b-4dd5-963f-557986a42f1b

POINT 01

種火用木炭(オガ炭)

BBQで定番の着火しやすい成型木炭を種火に使用します。一緒にいれる備長炭の水分を飛ばして乾かすため、爆ぜにくくする効果があります。

sumi_tosa.jpg__PID:7a32b60b-0dd5-463f-9579-86a42f1bd296

POINT 02

備長炭

炭素の含有量が多い、白炭と呼ばれる木炭です。着火しにくいですが、長時間高温を維持できるため、釜浅式Slow BBQにぴったりの炭です。遠火の強火かつ遠赤外線効果で食材の旨みを引き出します。

hiokoshi_step2-1.jpg

STEP 02

種火用木炭(オガ炭)に着火する

バーナーで火を吹きかけ続けることで、種火用木炭(オガ炭)に着火します。
焼き台の風窓を全開にし、空気の出入り口をつくることがポイントです。
炭の状態を見て判断しましょう。

hiokoshi_step2-1.jpg__PID:d62512ff-c102-4ef6-bb3b-6146c2972047

POINT 01

炭を置き分ける

まずは種火用木炭(オガ炭)を焼き台の中に起きます。
種火用木炭(オガ炭)が着火したあとに備長炭をおくため、備長炭用のスペースを確保しておきます。

hiokoshi_step2-3.jpg__PID:068d202d-74a8-4f8f-ba12-1cdbd4ec08c8

POINT 02

炭が白茶けるまで

炭の⅛程度が白茶けるまで火を吹きかけ続けます。この際に焼き台の風窓を全開にし、空気の出入り口を作ります。種火用木炭(オガ炭)の⅔以上が白くなっていたら、火がついてる証拠です。

hiokoshi_step3-1.jpg__PID:7ebe4531-3761-4a9b-a3a1-ccd4acce71f8

STEP 03

備長炭に着火する

種火用木炭(オガ炭)に着火したら備長炭を並べます。
備長炭は火がつくのはゆっくりです。
食材の仕込みをこの間で済ませてしまいましょう。

hiokoshi_step3-2.jpg__PID:45313761-6a9b-43a1-8cd4-acce71f84785

POINT 01

備長炭に火を移す

種火用木炭(オガ炭)の上に備長炭を置くように炭の並び替えをします。
こうして火を移すことで着火を促します。

hiokoshi_step3-3.jpg__PID:6a9ba3a1-ccd4-4cce-b1f8-47858652e42a

POINT 02

空気の通り道をつくる

ある程度隙間ができるように整列させて空気の通り道を作ります。
ときどきうちわで風を送り着火を確認します。

shikomi_step4-1.jpg__PID:a3a1ccd4-acce-41f8-8785-8652e42a068d

STEP 04

炭に空気を送る

空気の流れをうまく活かすことで、
着火時間をさらに短縮することができます。
焼き台の風窓から取り込んだ空気をうまく炭に当てることがポイントです。

hiokoshi_step4-2-2.png__PID:75d2b1f9-b566-4814-9f46-cafeb4ebb7dd

POINT 01

風の流れをつくる

時々うちわで小刻みに空気を送ると、着火時間をさらに短縮することができます。
火を起こしてから、5分程度でこの状態になります。

hiokoshi_step4-3.jpg__PID:e42a068d-202d-44a8-bf8f-3a121cdbd4ec

POINT 02

風を加速させる

焼き台の窓から入った空気に流れをつけると、うまく対流ができ着火のスピードをさらに速くすることができます。網の上に置いて使う、火起こし用の煙突があると便利です。

hiokoshi_finish1.jpg__PID:47858652-e42a-468d-a02d-74a8ff8f3a12

FINISH

火起こし完了

備長炭の半分以上に灰が被り、変色していたら火がついている証拠です。
のんびり時間をかけて火を起こすので、乾杯で一息いれるなど、家族や仲間とのんびりと準備することができます。

hiokoshi_finish2

POINT 01

備長炭の色を見る

備長炭の半分以上に灰が被り、変色していたら火がついている証拠です。
備長炭がこの状態になるまで50分程度です。

hiokoshi_finish3.jpg__PID:8652e42a-068d-402d-b4a8-ff8f3a121cdb

POINT 02

準備をゆっくり楽しむ

この状態になると、ある程度火力が安定してきます。
焼く食材の準備や前菜の準備など、一息つきながら過ごせます。

Slow BBQを
楽しむための4つの工程

hiokoshi_top.png__PID:17f6086e-9125-4d6e-897b-d31ab12e1876

STEP 01

火起こし

炭への着火は、焼き台の前でかかっきりで炭の世話をしなけらばならないなど、大変なイメージを持っている方も多いと思います。
釜浅商店では、火種用木炭と備長炭を使いなるべく手間をかけずじっくり火を起こす方法を提案します。

詳しく見る
shikomi_top.png__PID:80ba27db-6312-40e9-8c56-cc44f195baf0

STEP 02

仕込み

"串打ち"と"網焼き"どちらも楽しめる仕込み方法をご紹介します。
串打ちは、焼き鳥をはじめ食材の設置面が少なく、くっつきを気にしなくてよい焼き方です。
さまざまな食材を一度に焼く際には網焼きがおすすめです。

詳しく見る
yaku_top.png__PID:b12e1876-9c7d-4535-94c5-eb399a7178fa

STEP 03

炭で焼く

BBQをする際に気になるのは煙です。できれば少ない煙でストレスなく楽しみたいですよね。
煙は食材から出た脂が炭に付着することで発生します。
食材の選び方や量を工夫することで煙の量を少なくすることができます。

詳しく見る
katazuke_top.png__PID:953554c5-eb39-4a71-b8fa-4bff9969e20f

STEP 04

後片付け

使い終わった炭はきちんと保管すれば再び使うことができます。
また、使わなかった炭にも保管方法のコツがあります。
次につかう時のためにも良い状態で保管する方法をご紹介します。


詳しく見る

Slow BBQで
つかった料理道具

釜浅の炭火焼き台
釜浅の炭火焼き台
釜浅の炭火焼き台
釜浅の炭火焼き台
釜浅の炭火焼き台
釜浅の炭火焼き台

釜浅の炭火焼き台

¥25,080
火種用木炭(オガ炭)
火種用木炭(オガ炭)
火種用木炭(オガ炭)
火種用木炭(オガ炭)
火種用木炭(オガ炭)
火種用木炭(オガ炭)

火種用木炭(オガ炭)

¥484
土佐備長炭B
土佐備長炭B

土佐備長炭B

¥2,299
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷
夏目火消し壷

夏目火消し壷

¥4,400
トーチバーナーKT-402R
トーチバーナーKT-402R

トーチバーナーKT-402R

¥3,564
鉄久12.7mm 38cm(2本組)
鉄久12.7mm 38cm(2本組)

鉄久12.7mm 38cm(2本組)

¥1,760
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット
魚串太さ1.6mm 10本セット

魚串太さ1.6mm 10本セット

¥418
クレバートング ブラック
クレバートング ブラック
クレバートング ブラック
クレバートング ブラック

クレバートング ブラック

¥1,485

料理道具をつかった人

staff_onodra.png__PID:90ba152e-eb95-4a00-b48e-c7de1474c15b

料理道具セクション

小野寺翔平

料理道具売場スタッフ。釜浅商店の給食担当として腕を振るう。休日には間借りで"おのでら食堂"としても活動中。